日: 2016年11月15日

EC-CUBE関連の技術資料

EC-CUBE関連、特に「EC-CUBE3」系の技術的ログとして、本ブログ内にカテゴリを新設しました。 開発経験豊富なSEやコーダーが躓いた、ほんの小さな石ころを一つずつ取り除いていきます(笑) こちらから>>>>EC-CUBE技術資料 …

続きを読む

【EC-CUBE3】EC-CUBE3.0.9以降の個別フックポイントで渡されるEventArgsの中身を調べる方法

EC-CUBE3.0.9から個別フックポイントがより細かく定義され、 メイン処理の前後にしか挿入できなかった処理が より細かな位置に挿入できるようになりました!! 個人的に嬉しいのはカートへの商品投入時にプラグインから処理を挿入できるところでしょうか。 ただ、実際にWEBページなどで …

続きを読む