危うい実例があったので注意喚起

スパムメール、ウィルスメール、広告メール、諸々、不要なメールが毎日毎日、あの手この手で沢山やってきます。

ある程度はフィルタで制限を掛け、即破棄にしたりもしているのですが、どうやらウィルスに感染したPCやサーバーを踏み台に飛んできているものもあるようですね。

セキュリティソフトを導入しておくのは勿論ですが、不用意にメールを開かない。
特に絶対に添付ファイルを開いてはいけません。

ただ、一般業務連絡や、通販サイトなどのWEBページ運営など、仕事をする上ではメールを受信して開いて読まなければならない本物のメール沢山あります。

あの手この手で、様々な文面のメールが飛んでくるのを見ると、丁度お客さんとその件でやり取りしていた・・・というような内容のものもあり、ついつい開いてしまいそうになりますが、そこはグッと堪えましょう。

悪いメールは、たどたどしい日本語の文章だったりするので、直ぐにおかしい!と、気が付きますが、「先程の件で○○の資料を添付します」や「例の件お願いします」的な文章が書かれているものなど、ついさっき取引先と話していた内容に合致するようなタイムリーな内容文面のメールがあったりします。

ただ、その殆どは、社名や氏名などの宛名、また自身の署名が書かれておらず、いきなり「要求」や「お願い」「確認」などの文章のみとなっています。

そういうメールは礼儀的にもおかしいと思いますし、無視して即削除するのが安全です。

宛名が無い、宛名があってもどこの誰かの署名が無い。そのようなメールはほぼ100%が悪いメールです。

さらに、メールの送り主のメールアドレス(ドメイン)にも、気を配り取引先の正しいドメインなのかを確認する癖を付けましょう。
URLも同じですね。https://●●.comなどが本当に正しいドメインの物なのか・・・は、ちゃんと見てからリンクをクリックするようにしましょう。

たったそれだけでも、悪いメールに騙される・・・ということは随分と防げることと思います。

つい先日ですが、お客様から、メールの内容が分からないから代わりに回答しておいて欲しい。
という事でメールが転送されてきましたが、実はそのお客様がECサイトに導入したクレジット会社を装った悪いメールでした。
恐らく・・・ECサイトを閲覧して、決済手前まで進み、導入されているクレジット会社を確認して装った内容で問い合わせからメールを送り付けてきたのだと思われますが・・・。

危うくメールに指示されるがままURLをクリックしたり、情報を記入して返信したりしてしまうと、大変なことになってしまいますので、今更ながら・・・かもしれませんが、皆さんもくれぐれも気を付けるようにしましょうね。

最近ではプロジェクト進行の上でのやり取りは様々なグループウェアなどを使う事でそういった危険性は回避できるかもしれませんが、現状まだまだメールは業務上必要不可欠なツールですので、長年のお付き合いのある取引先担当者との、阿吽の呼吸でのやり取りであっても、面倒くさがらず宛名、署名は必ず入れるようにして、今一度、メール取り扱いには気を付けるようにしましょう。

ちなみに、悪いメールやスパムサイトで最も怖いと感じているのは、ランサムウェアを撒いているものです。見ただけ、開いただけで、あなたのPCやサーバーが全滅し、ほぼデータの復旧は不可能、もしくは高額復旧になるので、PCやサーバー内の定期的なデータバックアップも忘れない様に!